
2024年のリザルトでは約4,800人(参加者の約60%)が90分を切れなかったことから、富士ヒルのブロンズ達成の難易度はとても高いのです。この高い壁に挑み、達成できた人もいれば、惜しくも届かなかった人もいます。私はこれまで、多くの挑戦者とともに時間を過ごし、一人ひとりの挑戦に向き合ってきました。
ヒルクライムは、単なるフィジカル勝負ではない。ポジション、フォーム、メンタル、そして戦略。 すべてが噛み合い、初めて「登れる自分」が生まれる。
フィッティングでのポジション作りと、ライドレッスンでのフォーム作りの2個のサービス対応ができる三ツ星フィットの理論×実践の融合トレーニングで、あなたの走りを変えます。
① フィッティングで「90分維持できるポジション」を作る
フィッティング未経験の方は90分サドルの上で過ごせるポジションを作る。理想はハンドルの高さを上げても出力が出るポジションです。低速で走るクライミングでは空力は不要で、空気の薄い富士山では呼吸効率の担保がクライミングポジションの考えです。
・サドル、ハンドル位置を最適な位置へ調整する
・臀筋やハムストリングを活用したペダリングにする
・ゴールから導いたポジションの考えを理解する
② 「ヒルクライム筋」を正しく鍛える
90分を走り切る体力と長時間動かせる筋肉を集中して強くする。有酸素能力を中心に強くしていき、メニュー内容も頭で理解してから運動を取り組むのが大人のアプローチ。インターバルではなく一定のペースで走ることが最も効率的。
・持久力の筋肉を鍛え、動きをコントロールする
・体の仕組みと理論を学び、科学的にアプローチする
・ペダリングを理解し、自分の力で筋肉を鍛える
③ 実戦シミュレーションで「攻略法」を体に覚えさせる
ゴール目前1メートルでは、どのような状態ですか?ゴールから逆算した練習の内容を考え、レースで必要な強さや体を作り、実戦の走り方が具体的に見えてくる。練習の積み上げでゴールを自分の走り方で引き寄せよう。
・ヤビツ峠実走で勾配に合わせた走りを掴む
・フジヒルTTで90分切りのペースを確認する
・STRAVAのデータ分析で本番と練習を関連つける
④個別メニューの作成
目標や現在のレベルは人それぞれ。効率よく成長するためには、自分に合ったトレーニングが必要です。個別メニューの作成では、ライダーごとの体力や課題を分析し、前向きに続けられる最適なメニューを提案します。
・結果がでるメニューで成長を実感してもらう
・能力向上のメニューで着実に弱みを強化する
・基本と応用練習を組み合わせ強みを伸ばしていく
⑤結果の個別フィードバック
ただ走るだけでは成長の実感は得られにくい。重要なのは自分の走りを振り返り、課題を明確にすることです。走行データを分析し、ペース配分・フォーム・パワーの使い方など、一人ひとりに合わせた具体的なフィードバックを提供します。
・どこを改善すればもっと速く走れるのか対話する
・強みを活かすため、すべき事を一緒に検討する
・走行結果を解析し、強みや改善点を明確にする
⑥STRAVAデータ分析
トレーニングの効果を最大化するためには、感覚だけでなく客観的なデータをもとに分析することが重要。STRAVAのデータを活用し、走行時間・スピード・パワー・心拍数・ケイデンスなどの数値を解析することで、自分の強みや課題を明確にします。
・ペース配分は適切か?データー活用で振り返り
・どの区間で失速しているのか?原因追求と改善提案
・パワーと心拍のバランスから成長のレビューをする


最後に、ヒルクライムの練習と一口に言っても、何をすればよいのか迷うこともあるかもしれません。まずは基本的なトレーニングを取り入れつつ、自分に合ったテーマを組み合わせ、効率的な成長を目指します。重要なのは、短所を見つけ、対応策を考え、それを練習メニューに落とし込むこと。そうすることで、確実に成長を実感できるはずです。
ライバルは「タイム」。それは動かず、変わらず、その先であなたを待っています。あとは、自分がどこまで成長できるか。積み重ねた努力の先にある「ゴール」を、自分の手で掴みにいきましょう。
フジヒル道場の料金体系と募集概要
三ツ星の「フジヒル道場」では、あなたのヒルクライムスキルを飛躍的に向上させるためのワークショップ形式のプログラムです。
料金体系
メニュー | 内容 | 料金 |
90分切りコース ブロンズ・シルバー狙い | ① フィットで「90分維持できるポジション」を作る ② 「ヒルクライム筋」を正しく鍛える ③ 実戦シミュレーションで「攻略法」を体に覚えさせる ④個別メニューの作成 ⑤結果の個別フィードバック ⑥STRAVAデーター分析 月例ミーティング レース前の宿泊手配 レースサポート バイクチェック | 38000円(税込) |
完走目的コース 苦手克服むけ | ① フィットで「90分維持できるポジション」を作る ② 「ヒルクライム筋」を正しく鍛える 基本メニューの作成 アドバイス 月例ミーティング レース前の宿泊手配 レースサポート バイクチェック | 16000円(税込) |
募集概要とお申し込み
- 対象者: 初心者から中上級者まで、どなたでも参加可能
- 募集期間:2月末
- 定員: 90分切りコース8名、完走目的コース8名
- 開催場所: 田園調布スタジオ、オンライン、ヤビツ峠
- 申込方法:申し込み・お問い合わせは公式HP「フジヒル道場お申し込み」より受付中
全体計画・タイムスケジュール
月 | テーマ | メイン内容 | ライド | 練習 |
2 | 計画準備 | ポジション調整、内容理解、計画段取り、自己分析 | FTP測定 | 練習慣れ(L2,L3) |
3 | 姿勢作り | フォーム作り、呼吸強化、ストレッチ・筋トレ | ヤビツTT | 練習慣れ(L2,L3) |
4 | 体力向上 | ペース管理 | ヤビツTT | 練習増加(L3、SubLT) |
5 | 体力強化 | レースペース練習 | ヤビツTT、富士ヒルTT | 練習強化(SubLT、L4) |
6 | レース | コンディショニング | ー |
月例MTGはオンラインで全体で行い、ブロンズ・シルバー狙いのグループには個別にフィードバック実施。多数の取り組みの対話の中かから自分ごとに内容を理解し取り組みを深めます。トレーニング活動をグループで挑戦し、メンタルを前向きに保ちつつ、最後まで諦めずゴールまで集中して取り組みます。
