三ツ星フィットのクラブに入ってメンバーさん(フィットを受けてくれた方のみ)と、お友達の方がたと前日から会場に集結しました。私たちは120km獲得標高2500mライドの部にエントリーし、日頃の練習の成果を試し、クライミングのコツなどを教える課外活動の予定でした。

ワクワクして現地に入るも、当日の朝からしんしん雨が降り続いていた。天気予報を何度もみなおしたけど、スタートの時間では雨雲が会場周辺から消えないことがわかる。朝からずっと苦渋の判断をしないといけない・・・の予感はしていた。

ゴールは帰宅の扉を開けるときまでです。楽しいロングライドは時に天候が急変するときもある。僕らはプロではなくアマチュアライダーなので、安全に家に着くことを逆算して判断を重ねる技術も必要です。

週末元気にライドしたら、翌日はいつも通りにオフィスにむかい仕事をこなさねばならない。最後の最後まで気をぬくことができません。今回のように車で遠征した時も、家からライドに出掛けた時も。

ポジションのことも同様で、自宅に戻る最後の曲がり角においても、安全にライドできるポジションを前提に考えています。ライドの途中でハンドルにもたれかかる状態であれば、快適ポジションに調整ができる余地がありそうです。

参加者の経験値の差を考慮する。ソロで参加していれば迷わずはしりだしていたし、それもグランフォンドの醍醐味。今回は10人弱のライダーをアテンドしながらのライドを考えると、走り慣れていなルートでの雨天、5度くらいの低気温、長い下り坂を考えると安全ではないと判断した。ルートも浅間山を1周するので、途中でショートカットすらできないのです。

このようなタフなコンディションでは、グループのリーダー(最も足のあるライダーがやることが多い)の負担も高いばいいもしばしば。足があるライダーはペースを上げられないため、ゆっくりと走るから体温が上がらず体力も削られる。経験値の低いライダーは迷惑かけまいと、一生懸命に自転車を走らせる・・・お互い厳しいライドになってしまうのです。

結局はメンバー全体のレベルを俯瞰して考えていかないといけません。今回のグランフォンドの参加者をみていた僕の印象では、出走をキャンセルするライダーが少なかった印象でした。

気持ちを切り替え楽しむ。グループは2個(現地で合流する予定だったが・・・)に分かれて、一つは天気が回復してから周辺のクライミングを楽しんでいた。僕らのパーティーは宿泊ホテルのロビーを貸していただき、チェックアウトの時間まで楽しく談笑をし続けた。今日はたらふく時間があるので、話すことがなくなるまで自転車のことを話した。

やっぱりみんな自転車が好きだ、だからまた明日からライドするのだろう。この日を無理して走り、好きな自転車を嫌いにさせてしまうのは何も生まないのです。よかったと思いたい。

総勢10人くらいのメンバーさんで浅間山の周回を予定していましたが、気温が低いことや急勾配からの慣れないルートのダウンヒルのアクシデントのリスクを考慮して、走らない選択をしました。軽井沢に集い楽しく夕ご飯を食べ、翌日は元気に走る予定でした。皆で元気にゴールを切る喜びは来年にお預けとなりました。

「走らない」という判断に賛同してくれたみなさんに対して、心からありがとうと言いたいと思います。来年もここに集まりましょう。