「自分にもできるのか?」と思った方へ。
過去の参加者が、どのようなスタート地点からどれだけ成長したのかをご紹介します。年齢も、経験も、体力も関係ありません。正しい取り組みが結果につながりました。

Bさん(40代)|富士ヒル道場で目標のブロンズ獲得!
プロフィール
- 年代:40代
- 富士ヒル出場回数:3回
- 2023年タイム:1時間40分30秒
- 2024年タイム:1時間39分08秒
- 目標タイム:1時間29分59秒
- 前年度からの短縮:-11分21秒
練習メニューがあるから集中できた
「練習メニューは決まっているので集中して取り組めて良かったです。」
道場では毎週の練習メニューが設定されているため、迷いなくその週の目標に向き合うことができました。忙しい日常の中でも、やるべきことが明確になっていることは大きな助けになります。
仲間の存在が大きな支えに
「練習が辛いときに道場の皆さんに共感やアドバイスをもらい、同じ目標の仲間がいることが、とても励みになりました。」
一人では続けるのが難しい高強度のトレーニングも、同じ目標を持つ仲間と励まし合うことで乗り越えられました。道場の存在そのものが、継続の力となりました。
実走とアドバイスでPR更新
「ヤビツ峠や富士山での実走練習もあり、アドバイス後の富士山の試走ではPRを出すことができ、自信に繋がりました。」
座学やZwiftだけでなく、実走練習も組み込まれており、実際のヒルクライムシーンで使えるスキルや感覚が身に付きました。アドバイスを受けた後の富士山試走でのPR更新は、確かな成長を感じられる瞬間でした。
疲労回復・ケアの知識も
「トレーニングをしながら疲労回復の方法なども教えてくださり、今までスポーツ経験がなく身体や自転車の知識がない私にも、優しく分かるまで教えてくださいました。」
パフォーマンス向上だけでなく、体の使い方やリカバリーの知識、ケアの方法なども一緒に学べるのが道場の特長。スポーツ未経験者でも安心して参加できる、親切丁寧な指導が成長を支えました。
本番でブロンズ達成!
「最終的には目標だったブロンズを達成できました。ありがとうございました。」
着実な積み重ねの結果、目標にしていたブロンズリングを見事に獲得しました!

道場を終えて、これから
「道場は終わりましたが、これからもお世話になり、自転車ライフを安全に楽しもうと思います。」
Bさん富士ヒルクライムお疲れ様でした。目標のブロンズのゴール大変素晴らしいです!感動しました。序盤ペースがやや早く気持ち的に焦っていたのかもしれませんが、後半は練習を行っていたペースに立ち戻り落ち着きを取り戻した。
疲れている中でのペースのコントロールは今回、練習で身に付けた経験の1つです。今後は走り方のバリエーションを増やしましょう。特にケイデンスを低くできると、心拍数を管理しやすくなります。全体的には、心と体力とマネージメントの3つのレベルアップ。ご自身の成長を楽しむようにしてください。強くなりました!